2009年05月24日
凪の南部の海
沖縄本島、梅雨の真っただ中、今日もすかっとはいかず、
雨が降ったり曇ったり、薄日が射したりといった1日です。
今年もカラ梅雨なのか、降水量も少なく水不足が心配されて
います。

今日は午後から久しぶりに南部の海で潜ってきました。
美々ビーチには先日大きなホテルがオープン、豊崎(道の駅が
オープン)といい、糸満(間もなく道の駅が出来る予定)といい、
南部が賑やかになってきました。
新型インフルエンザや経済不況の影響か今年来沖する人も
少なめとか、いまいちです。これから南国沖縄はベストシーズン、
ぜひ皆様の来沖お待ちしております。

見れたお魚さんたち
ウメイロモドキの群れ、コブシメ、アオウミガメ、
テングカワハギのペア、カスミチョウチョウウオの群れ、
クマザサハナムロ大群、ミカドチョウチョウウオ、
ハクテンカタギ、ヤリカタギ、ニシキヤッコ、ハナゴイ、
スミレヤッコ、シテンヤッコ、ハナゴンベ、ハマクマノミ、
ハナビラクマノミ、ヒレナガハギ、スミツキベタ幼魚、
バラハタ、フタスジリュウキュウスズメダイ、
モンツキベラ幼魚、etc…
雨が降ったり曇ったり、薄日が射したりといった1日です。
今年もカラ梅雨なのか、降水量も少なく水不足が心配されて
います。
今日は午後から久しぶりに南部の海で潜ってきました。
美々ビーチには先日大きなホテルがオープン、豊崎(道の駅が
オープン)といい、糸満(間もなく道の駅が出来る予定)といい、
南部が賑やかになってきました。
新型インフルエンザや経済不況の影響か今年来沖する人も
少なめとか、いまいちです。これから南国沖縄はベストシーズン、
ぜひ皆様の来沖お待ちしております。
見れたお魚さんたち
ウメイロモドキの群れ、コブシメ、アオウミガメ、
テングカワハギのペア、カスミチョウチョウウオの群れ、
クマザサハナムロ大群、ミカドチョウチョウウオ、
ハクテンカタギ、ヤリカタギ、ニシキヤッコ、ハナゴイ、
スミレヤッコ、シテンヤッコ、ハナゴンベ、ハマクマノミ、
ハナビラクマノミ、ヒレナガハギ、スミツキベタ幼魚、
バラハタ、フタスジリュウキュウスズメダイ、
モンツキベラ幼魚、etc…
Posted by creole at 23:09│Comments(0)
│ダイビング