2010年09月22日
やっぱり南部は凄い!
書いているうちに日付が変わってしまいました。9/21(火)のログです。
今日は朝から快晴、台風11号の影響もなくなり、瀬長島の
橋からみるリーフ際の白波もだいぶ少なくなりました。
期待に胸ふくらませながら9時に糸満を出港、瀬長沖で2本、
昼食をはさんでトコマサリで1本潜ってきました。

うねりもだいぶとれ、透明度が心配だったのですが、びっくりするほど
素晴らしい透明度に回復していました。やっぱり南部はクレオールの
ホームグラウンド、陽の光があたり、海の中は明るくびっしりの
ハードコーラルはイキイキしています。ああ南部の海!最高です!

見れたお魚さんたち
カスミチョウチョウウオの群れ、グルクン大群、ノコギリダイ大群、
バラフエダイの群れ、大きなホワイトチップ、ヒレグロコショウダイ、
アカククリの群れ、テングカワハギ多数、ヤリカタギ、
ヨスコフエダイの群れ、チョウチョウコショウダイ、ロクセンヤッコ、
イロブダイ、アカヒメジの群れ、イソマグロ、ツムブリ、etc…
今日は朝から快晴、台風11号の影響もなくなり、瀬長島の
橋からみるリーフ際の白波もだいぶ少なくなりました。
期待に胸ふくらませながら9時に糸満を出港、瀬長沖で2本、
昼食をはさんでトコマサリで1本潜ってきました。
うねりもだいぶとれ、透明度が心配だったのですが、びっくりするほど
素晴らしい透明度に回復していました。やっぱり南部はクレオールの
ホームグラウンド、陽の光があたり、海の中は明るくびっしりの
ハードコーラルはイキイキしています。ああ南部の海!最高です!
見れたお魚さんたち
カスミチョウチョウウオの群れ、グルクン大群、ノコギリダイ大群、
バラフエダイの群れ、大きなホワイトチップ、ヒレグロコショウダイ、
アカククリの群れ、テングカワハギ多数、ヤリカタギ、
ヨスコフエダイの群れ、チョウチョウコショウダイ、ロクセンヤッコ、
イロブダイ、アカヒメジの群れ、イソマグロ、ツムブリ、etc…
Posted by creole at 00:12│Comments(2)
│ダイビング
この記事へのコメント
1年ぶりの来沖でした。いい天気に恵まれ4日間ありがとうございました。
やはり南部の海は最高ですね。また新しいポイントに連れて行って下さい!
仕事が落ち着いたら、またちょくちょく伺います。 最終日は、3年越しで北部の、「夢の舎」にいき沖縄そばを堪能できました。。電話できずにずいません。。
やはり南部の海は最高ですね。また新しいポイントに連れて行って下さい!
仕事が落ち着いたら、またちょくちょく伺います。 最終日は、3年越しで北部の、「夢の舎」にいき沖縄そばを堪能できました。。電話できずにずいません。。
Posted by 高野 修 at 2010年09月24日 11:20
一時は台風のおかげでどうなるかと思いましたが、潜れてよかったですよ。
最終日の海は本当に良かった!こちらこそ本当に有難うございました。
またポイント探しに励みますので、また近いうちにいらしてくださいね。
お待ちしていますよ。
最終日の海は本当に良かった!こちらこそ本当に有難うございました。
またポイント探しに励みますので、また近いうちにいらしてくださいね。
お待ちしていますよ。
Posted by 西 at 2010年09月24日 20:06