2009年04月12日
南部の海へ
4/11(土)のログになります。また明日から曇り空とか…

通年2月は天候が不安定、3月になると暖かになり
4月は安定してきて夏に向かうのですが、今年は少し変で
3月は寒い日が多く、4月に入りやっと穏やかな日が
続くようになってきました。

円高の影響か沖縄への観光客が減っているとか、
クレオールの予約状況も今年は鈍い感じです。
今日は久しぶりのゲストと南部の海へ繰り出し
ました。大潮なので、流れの状況を見ながらの
ダイビング、日中は太陽も顔を出し、初夏の
雰囲気を味わいました。
見れたお魚さんたち
クマザサハナムロの群れ、コブシメ多数、
テングカワハギ、ハナゴイの群れ、
ケラマハナダイ、ハナビラクマノミ、
カスミチョウチョウウオの群れ、ツムブリ、
サザナミフグ、アオノメハタ、ホシゴンベ、
ミカドチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオ、
ナメラヤッコ、カクレクマノミ、ベニゴンベ、
ヤリカタギ、クギベラ、ヒレナガハギ、
ロクセンヤッコ、スミレヤッコ、タテジマヤッコ、etc…


通年2月は天候が不安定、3月になると暖かになり
4月は安定してきて夏に向かうのですが、今年は少し変で
3月は寒い日が多く、4月に入りやっと穏やかな日が
続くようになってきました。
円高の影響か沖縄への観光客が減っているとか、
クレオールの予約状況も今年は鈍い感じです。
今日は久しぶりのゲストと南部の海へ繰り出し
ました。大潮なので、流れの状況を見ながらの
ダイビング、日中は太陽も顔を出し、初夏の
雰囲気を味わいました。
見れたお魚さんたち
クマザサハナムロの群れ、コブシメ多数、
テングカワハギ、ハナゴイの群れ、
ケラマハナダイ、ハナビラクマノミ、
カスミチョウチョウウオの群れ、ツムブリ、
サザナミフグ、アオノメハタ、ホシゴンベ、
ミカドチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオ、
ナメラヤッコ、カクレクマノミ、ベニゴンベ、
ヤリカタギ、クギベラ、ヒレナガハギ、
ロクセンヤッコ、スミレヤッコ、タテジマヤッコ、etc…
Posted by creole at 23:44│Comments(0)
│ダイビング