2009年01月11日
南部ビーチ
1/10(土)のログです。
すっかりさぼってしまいました。晦日元旦と冷え込み、戻ったと
思ったら3連休に寒波到来です。最高気温13度。それに前日差-5度。
雪などとは無縁ですが、北風が強いので体感温度はかなり低く、
体にこたえます。

昨夜来沖の伊豆時代の常連ゲスト、2年半ぶりの再会でした…が
初沖縄で海は大荒れなので、南部のビーチに行ってきました。
お昼を”真壁ちなー”ですませてから海へ…。
ブランクもあるとの事で、ちょうど良いウォーミングアップになりました。

見れたお魚さんたち
ミスジリュウキュウスズメダイ、キリンミノ、
ヒレグロイットウダイの群れ、アカマツカサの群れ、
クチナガイシヨウジ、キミオコゼ、ハナミノカサゴ、
ホウセキキントキ、モンツキアカヒメジ、
トゲチョウチョウウオ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
クロスズメダイ幼魚、ムラサメモンガラ多数、etc…
≪クレオールからのお知らせ≫
住所表示が変更になりました。
新→浦添市沢岻2-14-2
(旧→浦添市沢岻740-1)
しばらくは旧表示でも届きますので大丈夫ですよ。
すっかりさぼってしまいました。晦日元旦と冷え込み、戻ったと
思ったら3連休に寒波到来です。最高気温13度。それに前日差-5度。
雪などとは無縁ですが、北風が強いので体感温度はかなり低く、
体にこたえます。
昨夜来沖の伊豆時代の常連ゲスト、2年半ぶりの再会でした…が
初沖縄で海は大荒れなので、南部のビーチに行ってきました。
お昼を”真壁ちなー”ですませてから海へ…。
ブランクもあるとの事で、ちょうど良いウォーミングアップになりました。
見れたお魚さんたち
ミスジリュウキュウスズメダイ、キリンミノ、
ヒレグロイットウダイの群れ、アカマツカサの群れ、
クチナガイシヨウジ、キミオコゼ、ハナミノカサゴ、
ホウセキキントキ、モンツキアカヒメジ、
トゲチョウチョウウオ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
クロスズメダイ幼魚、ムラサメモンガラ多数、etc…
≪クレオールからのお知らせ≫
住所表示が変更になりました。
新→浦添市沢岻2-14-2
(旧→浦添市沢岻740-1)
しばらくは旧表示でも届きますので大丈夫ですよ。
Posted by creole at 04:35│Comments(0)
│ダイビング